インデックスがアップ?
どのバージョンをインストールするばいいの?
導入方法と設定方法
こんにちは、かずみみです。
Google XML Sitemapsのプラグイン
を導入するとインデックスが改善される
と言われているけど、どうして?
この疑問を持っている人は多いと
思います。
実際に僕も最初疑問を持っていましたからね。
このGoogle XML Sitemapsは
Googleのクローラーにあなたの
サイトのサイトマップを見てもらいます。
サイトマップを見てもらうことによって
記事を更新した事を見つけてもらえる
ようになり
そうすることによって、インデックスを
早くしてもらえるように改善してくれる
プラグインです。
おっ!
かなり便利なプラグインなので
設定方法を解説していきますね。
Google XML Sitemapsの設定方法
それでは、導入方法と設定方法を
コチラの動画を見ながら一緒に
進めていきましょう。
動画の中でも言いましたが、現在の
バージョン4.0は、少しインデックスに
不安定な所があるので
コチラからGoogle XML Sitemaps3.4.1を
ダウンロードしてください
ダウンロードして解凍した後は
FFFTPを使ってアップロードしていきます。
FTPソフトをまだ設定していない場合は
コチラの記事に詳しく設定方法が
書いてあるので参考にしてください。
アップロードする階層は
あなたのドメインのフォルダーをクリック
⇓
public_htmlのフォルダーをクリック
⇓
wp-contentのフォルダーをクリック
⇓
pluginsのフォルダーをクリック
そのpluginsの階層に
google-sitemap-generator.3.4.1の
フォルダーをそのまま入れる。
まとめ
Google XML Sitemapsのインストール
方法と導入方法について書いていきました。
今のバージョン4.0が少し不安定なので
よかったら安定している前のバージョン
を使ってもらうといいです。
少しインストールするのにFTPを
使っていきますが、動画を見ながら
進めてもらえれば大丈夫です。
インデックスを改善するのに
このプラグインは欠かせないですからね。
しっかりと導入しておいてください。
導入が終わったらウェブマスターツール
を設定して、サイトマップの送信も
やっておいてください。
Google XML Sitemapsとウェブマスターツール
の設定はセットで行ってくださいね。
コメントを残す